DPMS 機能を無効にする
パソコン上で何も操作されていない時間が続いた時に、自動でモニタを切ったり、省電力モードに移行させる機能を、
「DPMS (Display Power Management Signaling)」と呼びます。
この機能は Xorg 1.8 から自動で有効になっていて、デフォルトで 10 分くらいに設定されています。
PC で 10 分以上の動画を見たりする人にとっては厄介な機能なので、設定ファイルで常に無効にする方法を紹介します。
「DPMS (Display Power Management Signaling)」と呼びます。
この機能は Xorg 1.8 から自動で有効になっていて、デフォルトで 10 分くらいに設定されています。
PC で 10 分以上の動画を見たりする人にとっては厄介な機能なので、設定ファイルで常に無効にする方法を紹介します。
無効にする設定ファイル
Section "Monitor" Identifier "LVDS0" Option "DPMS" "false" EndSection Section "ServerLayout" Identifier "ServerLayout0" Option "BlankTime" "0" Option "StandbyTime" "0" Option "SuspendTime" "0" Option "OffTime" "0" EndSection
上記の内容を「10-monitor.conf」という名前でテキストファイルとして作成し、「/etc/X11/xorg.conf.d」ディレクトリにコピーします。
$ sudo cp 10-monitor.conf /etc/X11/xorg.conf.d
※設定は次回の起動時に適用されます。
この設定ファイルにより、省電力機能が無効となり、無操作で何分過ぎてもモニタが切られることはありません。
手動でモニタを切る
DPMS 機能を OFF にすると、当然、長時間 PC から離れた場合もモニタが点いたままになるので、手動でモニタを消したい場合があるかもしれません。
その時は、xset コマンドを使います。
<パッケージ名>
その時は、xset コマンドを使います。
<パッケージ名>
Debian/Ubuntu | x11-xserver-utils |
---|---|
Arch Linux | xorg-xset |
# モニタを切る $ xset dpms force off # スタンバイ状態に $ xset dpms force standby # サスペンド状態に $ xset dpms force suspend